QUEENFIELD

音楽関連の話題や筆者の体験談を取り扱うブログです

ボイトレ・カラオケ

初めまして!

訪問して頂きありがとうございます。 管理人のサクダと申します。 このサイトは今まで数年間、ボイストレーニングへ通ったことのある音楽経験者が培ったノウハウをできる限り文字に起こす側面と、筆者の趣味・生活の雑感を書いたブログです。 ・特に読んでも…

歌う時の喉仏の位置と口の開け方

あまりこだわらないのが吉です どうも、サクダです。今回はとても久々のボイトレ記事になります(苦笑) 本文の前に一つ留意して頂きたいのがボイトレにはっきりとした正解はありませんし、それぞれの指導者ごとのメソッドが真逆なことも往々にしてあります…

ヒトカラのすすめ

ヒトカラは有意義な時間です どうも、サクダです。 今回は僕が普段、歌の練習をする時にヒトカラが多いです。 その魅力を知ってもらうために記事を書きます。 他にも歌についての記事を書いてますので、お時間のある方はこちらも読んで頂けると幸いです。 ww…

歌声を改善する方法

声がガラガラしたり、芯がないとお悩みの方へ こんにちは、サクダです。 今回は僕が考えた歌声に関する悩みを改善する方法を書くので、現在の自分の歌声に納得のいかない人に読んでもらいたいと思います。 声がガラガラしたり、芯がないとお悩みの方へ 症状…

ボイトレの効果

1年やるだけで変わります こんにちは、サクダです。 今回はボイトレがもたらす効果を僕の体験談も含めて挙げます。 他記事でボイトレに通うメリットも書いているのでそちらも参考にしてください。 www.queenfield.net www.queenfield.net 発声が良くなる ボ…

カラオケで練習する時のアドバイス

自分に合った音量に調節しましょう こんにちは、サクダです。昨日は雪が積もっててびっくりしました。 今回はカラオケで歌の練習をする時の注意点を書きます。 カラオケ音源の音量は少し大きめで 最初に練習する際のカラオケ音源の音量ですがお店によっても…

ステージ・人前で歌う時の注意点

ステージに立てばあなたを含めみんなプロです こんにちは、サクダです。 ボイトレ系の記事が久々となってしまいましたが、今回はステージに立って人前で歌う時に必要なこと(ステージング)を僕なりに考えてみました。 発表会とか、カラオケ大会に出演する際…

カラオケでオススメの曲5選

今回はカラオケ初心者から上級者に向けてオススメの曲を紹介します こんにちは、サクダです。今回はカラオケ初心者から上級者にオススメの曲を紹介しますので選曲や練習曲として参考にして頂けると嬉しいです。 今回はカラオケ初心者から上級者に向けてオス…

カラオケで表現力がないとお困りの方へ

歌詞を意識したり、抑揚を効かせて感情表現をしましょう こんにちは、サクダです。今日はカラオケで表現力がないとお困りの方へ僕がいくつか提案しようと思います! 歌詞を意識したり、抑揚を効かせて感情表現をしましょう 歌詞を自分の中で消化してください…

【「Lemon」を歌って例にしてみました】オク下で歌う人への改善方法

今よりも高い声を出す意識をしましょう こんにちは、サクダです。今回は世に溢れるオク下で歌う人について改善方法と一緒に書いていきます。 今よりも高い声を出す意識をしましょう オク下について説明します あなたは気づいているだろうか? ヒントはびっく…

ファルセットの練習方法

あまり考えずに力を抜くと出しやすいです どうも、サクダです。今回はファルセット(巷でいう息漏れのある裏声ですね)の練習方法やそれによって得られる効果の説明をします! あまり考えずに力を抜くと出しやすいです ファルセットの出し方 ファルセットの…

カラオケで高得点のコツ

音程・ビブラート・ロングトーン・抑揚で目指せ高得点 こんにちは、サクダです。今日はカラオケ採点で高得点を出すコツを紹介していきますが一つ断りを入れておくと高得点が出る=歌が上手いということではありませんw また、この記事はカラオケの採点に特化…

ボイトレの内容と注意すること

僕の体験談を書いています こんにちは、サクダです。今日はボイトレに通う内容とメリットについて書きます! 僕の体験談を書いています 興味があればできるだけ早く通ってください ボイトレの相場は? 個人経営のスクールに通ったうえで良かったこと 良くな…

歌のウォーミングアップ

リップロールや発声練習が有効です こんにちは、サクダです!今日は歌のウォーミングアップや気をつけるべきことを挙げていきます! 当ブログでは他にもボイトレに関する記事がありますので、よろしければそちらも参考にして頂けると嬉しいです。 www.queenf…

鼻腔共鳴の練習

音域ごとに共鳴させる位置が異なります こんにちは、サクダです。今回は鼻腔共鳴の練習を取り上げていますが、前回の記事の続きになりますので読んでいない方は下の記事も参考にしてください。 www.queenfield.net 音域ごとに共鳴させる位置が異なります 鼻…